生環境構築史

構築4グラフィックス:ディアスポラのかたち

小阪淳

The Shape of Diaspora and Building Mode 4Jun Kosaka

构筑4的图形

オーストラリアのSF 作家グレッグ・イーガンの小説『ディアスポラ』が示す、私たちが目指すべき生環境とは何か。遠い未来を描くこの物語では、人類はソフトウェア化し、すでに不老不死を手に入れていた。そんな状況であってもなお、人それぞれに必要な「変化しないもの」があり、それはまさしく今を生きる私たちにとっても生きる糧なのだ。主人公であるヤチマは長い宇宙の旅の末に「心の中の不変なもの」を見つけた。彼にとってそれは数学だった。彼自身が実は数学の産物であるAIであり、そのAIはこの物語の中で人間と同格なものとして扱われている。彼自身も、人類も、宇宙そのものも数学なのだ。ここでは数学的な処理のみによって生み出される形態をCGとしてビジュアライズし、数学の豊かさの表現を試みた。

Diaspora, a novel by the Australian science fiction writer Greg Egan, asks us to consider what kind of living environment we should aspire for. The book takes place in a distant future where humans have obtained immortality by uploading their consciousnesses to a virtual world. Despite having achieved immortality, they continue to search for some immutable thing that compels them to keep on living. After a long journey through space, the main character, Yatima, finds a reason to live in mathematics. Described by the author through “ve” neopronouns, Yatima is later revealed to be a form of artificial intelligence, a product of mathematics. Space, humans and Yatima verself are all based in mathematics, and in my article I attempt to capture the world where Yatima explored “the parameters of vis mind that had remained unchanged” through mathematically-generated images that express the richness and possibility of mathematics.
(Translation by Mimu Sakuma, Matthew Mullane)


[2020.11.1 UPDATE]

協賛/SUPPORT サントリー文化財団(2020年度)、一般財団法人窓研究所 WINDOW RESEARCH INSTITUTE(2019〜2021年度)、公益財団法人ユニオン造形財団(2022年度〜)